こんにちは。kiviです☺︎
キャンプ道具がだいぶ揃ってきたので、オートキャンプに向けての予行練習をしてきました。
我が家からは1時間弱の比較的近いキャンプ場ですが、息子の体操教室が17:00からあるのでそれに間に合うように帰るという事でかなり時間的にゆとりがありませんでしたが、短い時間の中でやりたい事をやり切った感じです。
【日時】11月4日(日)9:00〜
【場所】神奈川県相模原市上大島キャンプ場
【やりたい事】
①コールマンラウンドスクリーン2ルームテントの設営
②バーベキューグリルの炭おこし
③焚き火台の火おこし
④料理
●ラージメスティンでご飯を炊く◯
●娘とポテトサラダ作り◯
●照り焼きチキン(子供用)◯
●チキンのグリル◯
●ワシントンビーフのグリル◯
●キャンベルのミネストローネ◯
●鮭のホイル焼き×
●焼きリンゴ×
①コールマンラウンドスクリーン2ルームテントの設営は説明書を見ながらの何度もやり直しをしながらで1時間かかりました。
②バーベキューグリルの炭おこしと③焚き火台の火おこしはパパと息子が担当
フェザースティックも作ったみたいです。7歳の息子にとって火は凄く刺激的みたいで燃えそうな木や葉っぱをせっせと集めて火おこししていました。
④●ラージメスティンでご飯を炊く
お米2合を娘と研ぎ1時間水につける(水はネジの上の所まで入れました)
ミニバーベキューコンロに固形燃料2個に火をつけあとは火が消えるまで自動炊飯し10分蒸らす。上手く炊けるか心配でしたが想像以上に美味しく炊きあがりました。
●娘とポテトサラダ作り
家で下準備をして現地では人参とハムの型抜きをしてジャガイモ・人参・ハム・きゅうりをマヨネーズで和えて塩コショウして出来上がり
●照り焼きチキンは、カセットコンロを使いフライパンで焼きました。
●チキンのグリル・ワシントンビーフのグリルはハウスのかおりソルト4種のペパーミクスをチキンにふりかけてバーベキューグリルで焼きました。
↑チキンのグリル
↑ワシントンビーフのグリル
ヨークマートで購入したものでとても美味しかったです。柔らかくて子供達も美味しく頂きました。
↑おすすめ
粗挽きにした4種類のペパー(ブラックペパー・レッドペパー・グリーンペパー・ピンクペパー)と旨みを加えた塩をバランスよくブレンドされていて美味しくなります。
●キャンベルのミネストローネ
エリンギや玉ねぎ人参を足してとても美味しかったです。
●鮭のホイル焼き・焼きリンゴは、時間の関係で作りませんでした。と言うよりお腹も空いて早く食べたくなりました。
朝9:00 に着いて場所を決めて設営に1時間、料理をして食べ始めたのが13:00頃だったと思います。食べ終わると同時に私は洗い物を始めました。パパは食べたあと子供達とハンモックを設置しました。撤収に1時間はかかると思ったので15:00から撤収に取りかかりました。
コーヒーを飲んでのんびりする時間も子供達と遊ぶ時間も取れませんでした。やはりデイキャンプで2ルームテントの設営は負担があったみたいですね。
今後はデイキャンプの時は簡単なテントとタープにしようとパパと話しました。
今回のデイキャンプ凄く大変でしたが楽しかったです。また次はこうしようと見直すこともあり回数を重ねる内に学ぶのでしょうね。なんとか料理の写真は残すことができましたがテントや景色の写真を撮るゆとりもなくパパと必死に取り組んだ感じです。
今週末いよいよオートキャンプデビューです。
何を食べようかなぁと楽しみです。